
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
作成日:2019年12月2日
2019年12月14日、東京西部の広―い新居にスヌーピーがお引越しします!六本木から移転し、町田市にある「南町田グランベリーパーク」に新たにオープンするスヌーピーミュージアムは、アメリカにあるチャールズ・シュルツ美術館の、世界唯一の公式サテライト(分館)。世界中のスヌーピーやチャーリー・ブラウン、ピーナッツ・ギャング達のファンが、仲間たちとともに楽しめるミュージアムへぜひお出かけしましょう。
© Peanuts Worldwide LLC
チャーリー・ブラウンの飼い犬であり、皆に愛される犬のスヌーピー。原作コミック「ピーナッツ」の作者は、アメリカ人のチャールズ・M・シュルツ氏(1922-2000)です。彼の作品は2,500紙以上の新聞に掲載され、25言語へ翻訳されました。世界各国で飼い主のチャーリー・ブラウンより人気のあるスヌーピーですが、それは日本でも例外ではありません。
新たなスヌーピーミュージアムは、これまで以上に楽しめるアトラクションがたくさん用意されています。全長8メートルの巨大な「スリーピング・スヌーピー」をはじめとする常設展示に加え、2020年6月28日までは企画展「ビーグル・スカウトがやってきた!」を開催。ウッドストックなど仲間たちの原画などが展示されています。
ミュージアムショップ「ブラウンズストア」では、オープン記念の限定版ぬいぐるみなど、「世界でここにしかない」オリジナルグッズが販売される予定。その他にも人気ブランドの「フェールラーベン」や「ジュライナイン」とコラボレーションしたバッグや、張り子の置物など、日本限定グッズも要チェックです。
© Peanuts Worldwide LLC
© Peanuts Worldwide LLC
© Peanuts Worldwide LLC
© Peanuts Worldwide LLC
お腹が空いたら、ぜひ「ピーナッツ カフェ」へ。ウッドストックの巣や、ギャング達の持ち寄りピクニックをイメージしたバスケットプレート、「CHOMP! CHOMP! CHOMP!(もぐもぐ)」と書かれたパンケーキなどが選べます。魅力的なワークショップも、スヌーピーミュージアムの特徴の一つ。2019年12月14日から30日には、1日に4回行われているワークショップで、オリジナルのスヌーピーキャンドルを作ることができます。
オープン初日となる12月14日(土)には、この日だけの特別なワークショップも開催されます。シュルツ・スタジオのクリエイティブ責任者であり、自らも漫画家であるペイジ・ブラドック氏による「ピーナッツ」キャラクターの描き方講座です。
© Peanuts Worldwide LLC
© Peanuts Worldwide LLC
© Peanuts Worldwide LLC
そして、専用のスマートフォンアプリ「スヌーピーを探せ!」にも注目。ショッピングモールや公園をめぐり、その場所だけに登場するスヌーピーやピーナッツ・ギャングと写真を撮ることができます。ミュージアムと合わせて南町田グランベリーパーク全体を探検しましょう。
© Peanuts Worldwide LLC
住所 | 東京都町田市鶴間3-1-1 |
---|---|
営業時間 |
10:00~20:00 ※最終入場は閉館の30分前まで |
定休日 | 元旦・2月18日 |
アクセス | 田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅より徒歩4分 |
その他 | 営業時間・定休日・料金等の最新情報については公式ウェブサイトでご確認ください。 |
URL | スヌーピーミュージアム |
東京郊外
町田