
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
作成日:2022年11月28日
B-PUMP TOKYO AKIHABARA/trAmpoland TOKYO/ping-pong ba
周辺エリア
東京都心部|東京北部
板橋|池袋|秋葉原
東京には多くの観光スポットが揃っていますが、さまざまなスポーツが気軽に楽しめるのも東京の魅力の一つです。今回はボルダリングにトランポリン、そして卓球をピックアップ。スポーツの秋だからこそ、心も体もリフレッシュしましょう。
秋葉原駅から徒歩5分の場所にある「B-PUMP TOKYO AKIHABARA」は、併設ショップとともに国内最大規模のボルダリング施設。1階〜4階の屋上エリアまですべてのフロアにウォールがあり、初心者から上級者まで楽しめるコースが揃っています。フロントで会員登録と支払いを済ませたら、運動しやすい服装に着替えます。清潔感のあるポップなカラーが目を引く女子更衣室には、ライト付きのミラーも用意されています。着替えたらボルダリングシューズを選びましょう。靴下を忘れた場合はショップで購入できます。
初めて挑戦する人は比較的初心者向けのルートが多い1階がおすすめ。スタッフがルートの解説や登る時の注意点、楽しみ方などを説明してくれるので安心してトライすることができます。ボルダリングはホールドの色ごとにルートが分かれています。各フロアにはルートの難易度を示すカラーが貼られているので、初心者向けコースを選びましょう。スタートのホールドにはテープが、ゴールには「TOP」と記されたステッカーが貼られているので、それを目指して登っていきます。
2階には世界大会で使用されている難易度の高いホールドがあるのもポイント。上級者はぜひトライしてみましょう。宇宙をテーマに「Space Boulder」と名付けられた3階では、薄暗い空間を登っていく、非日常感が味わえます。4階は横移動のボルダリングができるウォールと屋外ウォールがあります。高層ビルに囲まれた東京の空を背景に、風を感じながらルーフトップのウォールを登るのは心地よく、SNS映えもばっちりです。
店長の山本さんは、長年のボルダリング、クライミング愛好者でもあり、難しいウォールも難なく登る上級者。ボルダリングの魅力について、「ボルダリングでは、ホールドの持ち方や体の向き、体重の掛け方一つで、TOPまで登れるかどうかが決まります。頭脳戦でもあり、ゲームのようなスポーツですね」と話してくれました。自分の体一つでいろんな楽しみ方ができるボルダリング。平日は23時まで営業しているので、1日の締めくくりに訪れるのもおすすめです。
「trAmpoland TOKYO(トランポランド トウキョウ)」は、大人も子どもも、トランポリンを気軽に楽しめる専用施設です。1人用トランポリンが5つと、ネットの壁で方向転換をしたり連続ジャンプができる長方形のトランポリンが1つ用意されています。時間は60分か90分から選ぶことができ、空きがあれば延長も可能(混雑時は60分のみの場合あり)。平日は21時までオープンしており、夜の空いた時間に楽しむのもおすすめ。休日の午前中は3歳から小学生未満の「園児さんタイム」で、小さい子どもも安心して遊ばせることができます。
受付で会員登録や支払いを済ませたら、施設内の説明を受け、ロッカーで動きやすい服装に着替えます。トランポリンの体験には専用の靴下を履く必要があるため、フロントで購入(1足350円)しましょう。2階には更衣室とロッカー、休憩スポットがあります。1階にあるトランポリンスペースが吹き抜けになっており、2階から様子を眺めることもできます。
着替えを終えたらトランポリンスペースへ。スタッフが注意点や楽しみ方を教えてくれるので、まずは1人用のスペースでまっすぐ飛ぶことから始めましょう。足は肩幅、目線はまっすぐが基本です。着地時に膝を曲げると止まります。また、手を平泳ぎのように回すとバランスが取りやすくなるので挑戦してみましょう。慣れてきたら空中でいろんなポーズをとって楽しんだり、「ボックスエリア」で高くジャンプしてブロックに飛び乗ったりすることもできます。初めて挑戦したという小学生の男の子は、「最初はジャンプするタイミングがわからなかったけど、すぐに慣れてきて、とっても楽しい」と話してくれました。
トランポリンは全身の筋肉をバランスよく使うため、5分跳び続けると1キロのウォーキングと同様の有酸素運動になると言われています。ただし、「trAmpoland TOKYO」は競技施設ではなく、楽しむことを目的としているので、心地よい疲労感と、他では体験できない浮遊感を思う存分堪能しましょう。
ping-pong baは、卓球を通して「大塚の街と人をつなぐ」をコンセプトに生まれた「卓球コミュニティラウンジ」。JR大塚駅前の人気ホテル「星野リゾート OMO5 東京大塚」の地下1階にあり、オトナの隠れ家のような雰囲気が漂います。
店内では多種多様な料理やドリンク、お酒と共に卓球を楽しむことができます。壁面にレンガが配されたスタイリッシュな空間に、卓球台が5台とダーツが2台レイアウトされています。卓球のみを楽しむ場合は、別途ドリンクの注文で30分250円から。ランチをオーダーすると無料で利用できます。卓球に集中したい人におすすめなVIPルームも無料で利用することが可能です。
日中は太陽光が差し込む明るい雰囲気ですが、夜は落ち着いた照明でより一層洗練された空間に。ソファも用意されているので、プレイ後にくつろいだり、仲間がプレイするのをのんびり鑑賞したりと自由に過ごすことができます。卓球イベントをはじめ、さまざまなイベントスペースとして貸切も可能。DJブースやプロジェクターも利用できます。ここでは、卓球をスポーツのみならず、仲間と過ごす時間をより楽しむためのコミュニケーションツールとして、その魅力を再認識することができます。
住所 | 東京都文京区湯島1-1-8 |
---|---|
アクセス |
JR山手線、京浜東北線、総武線、東京メトロ日比谷線、首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「秋葉原」駅より徒歩5分 JR中央線、総武線 「御茶ノ水」駅より徒歩5分 |
URL | B-PUMP TOKYO AKIHABARA |
住所 | 東京都板橋区板橋2-46-3 |
---|---|
アクセス | 都営三田線「板橋区役所前」駅より徒歩4分、東武東上線「下板橋」駅より徒歩6分、JR埼京線「板橋駅」より徒歩10分 |
URL | trAmpoland TOKYO |
住所 | 東京都豊島区北大塚2-13-1 B1 |
---|---|
アクセス | JR山手線「大塚」駅、都営荒川線「大塚駅前」駅より徒歩2分 |
URL | ping-pong ba |
営業時間・定休日・料金等の最新情報については公式ウェブサイトでご確認ください。