このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
GO TOKYO 東京の観光公式サイト
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
興味のあるキーワード
open calendar
エリアを選択 銀座 秋葉原 東京駅&丸の内 日本橋 築地 神田&神保町 東京ドーム&周辺エリア 神楽坂 赤坂 新橋&汐留 浜松町 池袋 谷中&根津 上野 巣鴨 日暮里 赤羽 板橋 北千住 柴又 練馬 浅草 両国 東京スカイツリー&周辺エリア 豊洲 清澄白河 深川 葛西 新宿 渋谷 原宿 青山&表参道 下北沢 代官山 吉祥寺 中野 代々木 高円寺 大久保 二子玉川 お台場 品川&天王洲 中目黒 六本木 麻布十番 東京タワー&周辺エリア 等々力渓谷 恵比寿 羽田空港&周辺エリア 自由が丘 大島 利島 新島 式根島 神津島 三宅島 御蔵島 八丈島 青ヶ島 父島 母島 三鷹&武蔵野周辺エリア 調布&府中周辺エリア 国立&立川周辺エリア 多摩市周辺エリア 町田市周辺エリア 西東京市周辺エリア 八王子市周辺エリア 高尾山&周辺エリア 奥多摩&周辺エリア
検索結果0件
検索
ここから本文です。
更新日:2024年10月3日
東京の東側に位置する「水元公園」、23区最大の面積を持つ水郷公園です。家族や友人と訪れるのに最適なアクティビティがあり、葛飾区を訪れた際に立ち寄りたいスポットです。
凡例
1
東京葛飾区に位置する金町は、古き良き東京の雰囲気が残り、せわしない時間の流れる都心に比べてゆっくりとした時間が流れる町です。今回目指す「水元公園」へは、金町駅から京成バスで向かうことをお勧めしますが、徒歩でも20分ほどです。公園のあるあたりはかつて都立江戸川水郷自然公園に指定されており、水元公園は1965年に「小合溜(こあいだめ)」と呼ばれるため池に沿って造られました。この小合溜からは大小の水路が公園内に引かれ、美しい水辺の景色をつくっています。また、園内にはポプラの木やメタセコイア、ハンノキなど水辺で育つ樹木が植えられており、ハナショウブ、スイレンなどの水生植物も多く見られます。
2
水元公園は都内最大の水郷公園で、家族連れやカップル、自然が好きな方やリラックスしたい方にお勧めの公園です。中央入口を入ると噴水広場があり、自転車を借りて公園内を散策することができます。秋の紅葉の季節には素晴らしい景色が楽しめます。噴水広場はヨーロピアンスタイルで東京の夏を爽やかなものにしてくれます。
3
噴水広場のすぐ近くにあるスカイブルーの「水元大橋」は、公園内に架かる大きな橋で、公園を象徴する存在です。水元公園の雄大な景色を見ることができるため、ここで自転車から降りて写真を撮ってみてはいかがでしょうか。橋の上からは、メタセコイアの木々や大場川で釣りを楽しむ人々など、公園の全景を見渡すことができます。
4
睡蓮池は都内を代表する花菖蒲などの植物を楽しめるスポットです。ここでもぜひ写真を撮ってみましょう。
5
100種類以上の花菖蒲が咲くはなしょうぶ園も、来園者の心を惹きつける必見スポット。6月には東京最大の花菖蒲祭り「葛飾菖蒲まつり」も催され、14,000株以上の花菖蒲が咲き誇ります。約9000平方メートルの敷地に息をのむ景色が広がります。
6
約1,500本のメタセコイアが植えられたメタセコイアの森は、水元公園を代表する紅葉の名所のひとつです。紅葉の見頃は12月上旬です。
7
水元公園内のバードサンクチュアリーでは、立ち入り禁止の保護区域があり、観察舎からはカイツブリ、アオサギ、カワセミ、シロスキハシコウをはじめとした100種類もの野鳥を観察して楽しむことができます。 水元公園は東京都心から千代田線、常磐線の直通電車で簡単にアクセスができる上に、都内でも珍しい穏やかさと静けさを感じることができる場所です。レンタサイクルは週末、祝日のみの貸し出しになっているので注意しましょう。バーベキュー広場もあり、広大な公園内の豊かな自然を家族や友人と楽しむことができます。