
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
更新日:2023年2月13日
下北沢は、閑静な住宅街に囲まれた穏やかなエリアながら、駅から続く商店街をのんびり歩いているだけで、古着やレコードなどの専門店、こだわりのカフェなどと出会えます。渋谷や新宿の喧騒で過ごしたあと、下北沢へ移動して穏やかな時間を過ごすのもおすすめです。
「下北沢」駅へは、小田急線または京王井の頭線でアクセスできます。
羽田空港から:「下北沢」駅まで電車で1時間。
成田空港から:「下北沢」駅まで電車で1時間45分。
新宿駅から:小田急線で「下北沢」駅へ。所要時間7分。
東京駅から:JR中央線快速で「新宿」駅へ行き、小田急線に乗り換えて「下北沢」駅へ。所要時間35分。
下北沢駅周辺では新しい都市開発が行われています。駅から徒歩すぐの場所にある複合施設「ミカン下北」には、さまざまなショップや、世界各国の料理が楽しめるレストランのほか、コワーキングスペースや蔦屋書店が入っています。また、小田急電鉄の旧線路跡地にある「リロード」には、レストラン、カフェ、ショップに、ギャラリーのような書店や文具ショップなどがあり、訪れる人々が交流できるテーブルやベンチが配されたスポットもあります。
下北沢での楽しみの一つは、古着やヴィンテージ雑貨などのショッピング。銭湯だった建物を利用した「NEW YORK JOE EXCHANGE」、ヴィンテージものを幅広く扱う老舗店「原宿シカゴ 下北沢店」等々、下北沢の商店街には古着の専門店が軒を連ねます。また、ヴィンテージ雑貨を扱う「Antique Life Jin」や「Tokyo Retro a.m.a. store」などの専門店も多数。掘り出しものを探しに立ち寄ってみましょう。
下北沢は、文学と音楽をテーマに街を散策するのもおすすめ。本やセレクトグッズが山のように積まれている「ヴィレッジヴァンガード 下北沢店」や、幅広いジャンルの書籍とビールが楽しめる「本屋B&B」など、こだわりのスタイルを持つ書店が点在します。また、レコードショップの名店も多数。流行に左右されないこだわりのラインナップが自慢です。
テラス席があるおしゃれなカフェから、小さなビルの上階や路地裏に隠れているような隠れ家カフェまで、下北沢には至る所にカフェがあります。個性のある店が多いので、お茶を飲みながら店ごとのこだわりを観察してみるのもおすすめです。ワインやビールをゆったり楽しめるバーも多数。下北沢ならではのゆったりとくつろげる雰囲気の中でお酒を味わえば、一日の疲れもほぐれるはず。