
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2019年12月9日
東京から287km離れた八丈島は、気軽にバカンスを楽しめる南国。伊豆諸島の中で最高峰の「八丈富士」を登るハイキングコースに加え、人気のサーフスポットやダイビングスポットにも恵まれています。また、八丈島の亜熱帯気候は、さまざまな野生生物や固有の植物を育みました。島には、火山活動が生んだ青く澄んだ海、それを見下ろすごつごつした岩肌の山々、青々とした草原と、壮大な景観が広がっています。
八丈島へは、海路、空路のいずれでもアクセスできます。
竹芝桟橋から:約10時間20分。
羽田空港から:約55分。
島にそびえ立つ八丈島富士からは、海を眼下に絶景を楽しめます。頂上へ向かう途中では、放牧された牛も見られます。自転車または車を利用する場合は、7合目にある「鉢巻道路」でドライブやサイクリングを楽しめます。
500mにわたって海岸沿いに広がる、溶岩が固まってできた「南原千畳岩海岸」を見ると、八丈島が火山活動によって生まれたことがよくわかります。島のあちこちに豊かな植物が生い茂り、島の人々は、明日葉など島に自生する植物を料理に使っています。
海抜94mの高台にある「みはらしの湯」は、その名の通り、見晴らしが抜群。露天風呂に浸かりながら、絶景の太平洋を望め、眼下の海で跳びはねるバンドウイルカやシャチも見えるかもしれません。夜まで開いているので、爽やかな青空はもちろん、満天の星空も楽しめます。