
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2022年4月21日
上野に隣接する日暮里は、上野と同様、古いたたずまいが残る落ち着いた雰囲気の街です。DIYやハンドメイドが趣味なら、駅前から約1km続く「日暮里繊維街」へ。生地やボタンから、伝統的な織物まで、手頃な価格で購入できます。近くには、子ども向けの懐かしい乗り物や、動物とふれあったり水遊びが楽しめる「あらかわ遊園」もあります。お寺巡りをしたいなら、日暮里駅から歩いてアクセスできる谷中エリアがおすすめです。
最寄り駅は「日暮里」駅で、JR山手線、京浜東北線、京成電鉄線および日暮里舎人ライナーで行くことができます。
羽田空港から:電車で45分。
成田空港から:電車で1時間10分。
新宿駅から:JR山手線で「日暮里」駅へ。所要時間25分。
東京駅から:JR山手線で「日暮里」駅へ。所要時間20分。
大正初期からの歴史を持つ「日暮里繊維街」。日暮里駅前から全長約1㎞に渡って100軒ほどの専門店が立ち並び、ありとあらゆる生地や手芸用品を販売しています。趣味で手芸を楽しむ人からプロの仕入れ業者まで、訪れる人はさまざま。1軒ずつ見て歩けば、探しているものがきっと見つかります。
1950年に開園した「あらかわ遊園」は、開園当時の面影を色濃く残した遊園地です。入園料も手頃で、乗り物も当時の懐かしさを感じさせるものばかり。「日本一スピードの遅いコースター」や観覧車、豆電車などの子ども向けの乗り物や、ポニーの乗馬ができる「どうぶつ広場」、せせらぎが流れる「水遊び広場」などがあり、家族で一日中楽しめます。