
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2019年12月9日
ウォーターフロントに高層ビルが建ち並ぶ汐留は、ビジネス街として知られるエリア。オフィスとショッピングモールの複合施設「カレッタ汐留」ではショッピングやグルメ、観光まで幅広く楽しむことができ、47階からは東京湾を一望できます。
一方、隣接する新橋エリアは、高架下や路地裏に庶民的な居酒屋が集う街。仕事帰りの地元のビジネスマンが通う居酒屋で食事を楽しみましょう。
羽田空港から:京急空港線のエアポート急行で「新橋」駅まで30分。リムジンバスで90分。
成田空港から:スカイライナーで「日暮里」駅へ行き、京浜東北線に乗り換えて「新橋」駅へ。所要時間45分。リムジンバスで90分。
新宿駅から:都営大江戸線で「汐留」駅まで30分。
最も近い駅は「汐留」駅(都営大江戸線、ゆりかもめ)ですが、最も利用しやすい駅は「新橋」駅です。「新橋」駅は、JR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、東京メトロ銀座線、都営浅草線が通っています。
貨物駅跡地を再開発して誕生した汐留エリア。宮崎駿氏デザインの巨大からくり時計が目印の「汐留シオサイト」には高層オフィスビルやホテル、レストラン、ショップ、美術館などがあり、地下通路やデッキで繋がっています。商業施設「カレッタ汐留」には、多彩なジャンルの飲食店やショップが揃い、46階・47階の展望スペースでは無料で都内屈指の東京湾の景色を一望できます。
新橋では、有楽町に続く高架下や路地裏に、昔ながらの気さくな居酒屋が立ち並んでいます。手頃な価格で人気の焼き鳥や焼き肉、中華料理などを堪能した後は、立ち飲みバーへ行くのもおすすめ。頭上を走り抜ける電車の音とお客さん同士や店員との陽気な会話が混じり合います。