お気に入り

私の東京ガイド

興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!

shiodome-and-shimbashi

ここから本文です。

更新日:2024年12月18日

新橋には長い歴史があり、昔も今も活気にあふれる街です。
新橋の名前は、江戸時代に、当時流れていた汐留川に架けられていた橋が由来となっています。
現在はオフィスビルが立ち並び、「サラリーマンの聖地」と呼ばれています。仕事帰りに一杯飲んで疲れを癒すのにもってこいの、魅力ある店が軒を連ねる街としても知られています。

汐留は東京の現代的な都市景観と伝統的な日本文化が融合する魅力的なエリアです。高層ビルからは東京湾の夜景が一望でき、歴史ある庭園では静かな時間が楽しめます。多彩な飲食店やショッピングスポットも充実しており、都会の洗練と和の趣を同時に味わえる観光地です。

新橋・汐留エリアは交通の便がよいのも特徴で、銀座やお台場、築地などを観光するときの拠点としても便利です。

 

アクセス方法

新橋・汐留エリアへ最もアクセスしやすいのは「新橋駅」です。新橋駅は東京で最も古い駅のひとつで、日本初の鉄道が開業した1872年に開業しました。新橋駅には、JR山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、東京メトロ銀座線、都営浅草線、ゆりかもめが接続しています。都営大江戸線を利用する場合は「汐留駅」で降りると便利です。汐留駅は、ゆりかもめにも接続しています。

空港から

羽田空港から:京急空港線の空港急行で新橋駅まで30分。
成田空港から:京成スカイライナーで日暮里駅まで(36分)、JR山手線に乗り換えて新橋駅まで(15分)。京成アクセス特急で新橋駅まで(約70分)

人気のエリアから

浅草から:都営浅草線で浅草駅から新橋駅まで約14分
銀座から:東京メトロ銀座線で銀座駅から新橋駅まで約2分
渋谷から:東京メトロ銀座線で渋谷駅から新橋駅まで約13分
上野から:JR山手線で上野駅から新橋駅まで約11分
新宿駅から:都営大江戸線で新宿駅から汐留駅まで約20分

新橋や汐留で最高のグルメとナイトライフ

新橋にはたくさんのレストランがあるので、食事で困ることはまずありません。地元の人たちで賑わう駅近くの路地裏には、小さなお店がずらりと並んでいて、食べたいと思うものは何でもみつかります。この界隈にあるたくさんの小さな立ち飲みバーなら、地元の人たちと気さくに会話を楽しむこともできます。
汐留には、煌めく夜景を眺めながら食事を楽しめる場所があります。都会の光に包まれたロマンチックなひとときが、思い出に残るひと幕を演出してくれるでしょう。

グルメツアー —寿司から焼肉まで

新橋は和食の選択肢が豊富で、寿司、ラーメン、うどん、焼き鳥などの定番メニューから、洗練された雰囲気の中で味わうしゃぶしゃぶ、懐石料理なども楽しむことができます。

居酒屋やバーが集まる横丁を散策

新橋駅近くの路地には「新橋ガード下横丁」や「有楽町産直横丁」など、お酒とおつまみが楽しめる昔ながらの居酒屋が多くあります。手頃な値段の焼き鳥、韓国のバーベキュー、中華料理などを楽しんだ後は、手ごろな価格で飲めるビールと小皿料理がいただける立ち飲みバーで地元の人々と交流しましょう。新橋駅と有楽町駅の間の高架下300メートルのエリアには、雑貨などのお店が立ち並ぶほか、様々なレストランやカフェ、バーなどが揃う「日比谷OKUROJI」があります。

日比谷OKUROJI

カレッタ汐留の絶景レストラン

カレッタ汐留」の46階と47階にはレストランとバーがあり、食事やお酒を楽しみながら汐留の素晴らしい景色を眺めることができます。
さまざまなジャンルのレストランがあるので、お好みで選ぶことができます。

46階のダイナミック&キッチンバー「響」
47階のレストラン「HORIZON TOKYO」

 

主な見どころ

新橋では日本の古典芸能が楽しめる劇場や、模型ファン必見の専門店、そして夏祭りも見どころのひとつです。汐留にはアニメをテーマにした大時計や、四季折々の自然が美しい静かな日本庭園があり、都会の中でリラックスしたひとときを過ごせます。

新橋演舞場

伝統文化に触れたいなら、「新橋演舞場」で歌舞伎や演劇を鑑賞しましょう。新橋演舞場は1925年に新橋花柳界の芸者衆が踊りを披露する「東をどり」の舞台としてオープンした劇場で、1982年に再建されました。現在は、歌舞伎や演劇も上演されています。
館内には売店や食事処があり、幕間には買い物や食事が楽しめます。

 

TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO

模型・プラモデルで知られるタミヤの情報発信拠点「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO」には、最新のプラモデルからミニ四駆、RCカー、工作シリーズなどが揃っています。1/1スケールの実車版「ミニ四駆 エアロ アバンテ」も常設展示。子供も大人も心躍る時間を楽しむことができます。

 

新橋こいち祭

新橋こいち祭」の名前には、「小一時間、新橋で遊んで行ってください」という思いが込められています。盆踊りや音楽などのステージプログラム、地元企業のブースの出店に加え、ゆかた美人コンテストなども行われています。

 

汐留シオサイトの「日テレ大時計」

汐留シオサイト」にある日本テレビ社屋のシンボル的な「日テレ大時計」は、スタジオジブリの宮崎駿氏がデザインを手がけ、造形家の鯱丸邦夫氏をはじめとする職人たちの手で、1枚1枚銅板を叩いて丁寧に造形されました。高さ12メートル、幅18メートルの巨大なからくり時計で、1日に数回からくりが動くのを楽しめます。ジブリらしさが詰まった楽しい仕掛けと、どこか懐かしい音楽に行き交う人もふと足を留めることでしょう。

© Studio Ghibli

浜離宮恩賜庭園

江戸時代に造られた浜離宮恩賜庭園には、中島にある「中島の御茶屋」を中心とした「潮入の池」があります。都内唯一の海水の池で、東京湾の水位によって池の水の出入りが調節されており、潮の干満や訪れる季節、時間によって景色の変化を楽しむことができます。

写真提供:公益財団法人東京都公園協会

新橋&汐留のホテル

ビジネスや観光など、新橋駅の近くには目的や予算に応じたホテルがたくさんあります。
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック東京汐留」は、26~38階にある「New York Ambience」をテーマにしたお部屋をはじめ、美しい眺望が楽しめる客室が多くあります。また、38階のエグゼクティブフロアでは贅沢な空間とサービスが提供されています。豪華なアフタヌーンティーや、地上約100メートルの空間で楽しむ朝食ビュッフェなども特徴です。

ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド東京汐留」は、2024年に新登場した広々とした和洋室など魅力的な客室があり、上質なホテルステイを楽しむことができます。汐留駅とは地下通路で結ばれています。

また、「カンデオホテルズ東京新橋」では、屋上露天風呂「スカイスパ」で星空の下、癒しのひとときを過ごすことができます。

ザ ロイヤルパークホテル アイコニック東京汐留

ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド東京汐留
カンデオホテルズ東京新橋

 

ホテル

 

夜景

 

食&グルメ

 

キーワード

近くの見どころマップ