
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
東京は、光、音、色のあふれる雑然とした都市、ネオンが光る近代的できらびやかな街という印象があるかもしれませんが、緑豊かな公園も数多くあります。手入れが行き届いた庭園で、ゆっくりとくつろぐ時間もまた格別です。
日本初の洋風近代式公園である「日比谷公園」や「新宿御苑」は、東京観光の途中に気軽に立ち寄ることができます。また、「葛西臨海公園」や「駒沢オリンピック公園」ではスポーツやサイクリングなどを楽しむことができます。春には桜の名所である「上野恩賜公園」「井の頭恩賜公園」「代々木公園」を訪れるのもおすすめです。
日本の伝統的な庭園を尋ねると、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような時間を過ごすことができます。伝統的な庭園を有する施設は、かつて大名藩士や貴族が休養を取るための空間や行楽地でした。「浜離宮恩賜庭園」「小石川後楽園」「六義園」の庭園では、四季の植物や花々、優雅な茶室、伝統的な池の造形などが楽しめます。
東京の寺社には、自然に対する深い敬意を感じさせる庭園が数多くあります。中でも有名なのは、木々が生い茂る「明治神宮」で、その建立時には日本中の人々から何千もの木が寄付されました。自然の美を感じさせる庭園は一見の価値があります。
庭園を彩る花も見どころで、「亀戸天神社」は4月と5月にしだれ藤が、「根津神社」では4月下旬から5月上旬につつじが見ごろを迎えます。
東京には手付かずの自然が残るスポットもあります。世田谷区の「等々力渓谷」は、穏やかに流れる清流と緑豊かな木々が生い茂る癒しのスポットとなっています。目黒区の「林試の森公園」では植物、虫、鳥などさまざまな生物が生息している森、草原、池、湿地を散策することができます。
※現在は、樹木伐採等の工事により、等々力渓谷園内への立入りおよび遊歩道の通行ができません。詳細は世田谷区公式サイトをご確認ください。(2024年3月現在)
多くの公園や庭園は家族と楽しむことができますが、中でも子どものための遊具や施設が充実している公園もあります。広大な敷地を誇る「国営昭和記念公園」には、子供の年齢に合わせた遊び場に加え、園内を走るミニ列車があります。「二子玉川公園」には、幼児向けの遊び場やボール遊び、ピクニックにぴったりの広大な草原が広がっています。夏の水遊びには噴水がある「中野セントラルパーク」がおすすめです。