• 読み上げる
  • Share this page

    このページを共有する

  • JP
  • FAVORITES

ここから本文です。

更新日:2024年8月8日

9月のおすすめ観光スポットとアクティビティ

9月の東京について

東京が夏から秋へと移り変わる月です。花火大会などの夏の風物詩と合わせて、秋の草花や味覚も楽しむことができ、夏と秋の魅力を両方味わうことができます。

9月の東京の天候

9月初旬は、まだ気温が高く、湿気があります。しかし、下旬になると暑さは和らぎ、過ごしやすくなってきます。平均気温は23.3℃、最高気温は27.5℃、最低気温は20.3℃です。台風が通過することもあり、大雨のあとは急に気温が下がることもあります。雨具や薄手のジャケットをご用意ください。最新の台風情報は、ニュースでご確認ください。
※2023年の気象データを参考にしています。

9月の人気イベント、祭り、アクティビティ

萩のトンネル

萩も秋を連想させる花です。この繊細な花を見るのに最も適した場所のひとつが、200年以上の歴史を誇る「向島百花園」の美しい庭園です。毎年9月になると、長さ30メートルの竹の枠に萩を絡ませた「萩のトンネル」が見ごろを迎えます。

 

コスモスまつり

コスモスまつりは、総面積20,000平方メートルの3つの花畑が広がる国営昭和記念公園で開催されます。9月から10月にかけて、合計約20,000平方メートルに440万本の様々な品種のコスモスが咲き誇ります。まつりの期間中は、SNSに映えるフォトスポットも設置予定です。

 

浅草サンバカーニバル

浅草サンバカーニバル」は、日本最大のサンバカーニバルで、夏にぴったりのイベントです。華やかな衣装に身を包んだ本格的なサンバチームが全国から集まり、個性的な山車と一緒にパレード隊形で踊ります。日本を代表するサンバの踊り手たちがその才能を披露するのに絶好の機会です。

写真提供:浅草サンバカーニバル実行委員会

東京芸術祭2024

東京芸術祭は、豊島区池袋エリアで毎年秋に開催される国際舞台芸術フェスティバルです。今年は 2024年9月15日から9月29日にかけて東京芸術劇場とGLOBAL RING THEATRE〈池袋西口公園野外劇場〉にて開催されます。国内だけでなく国外から来訪する方や、英語、韓国語、中国語などを母語とする方々を対象とした特別なツアーも実施されます。

 

調布花火

調布花火は30年以上の歴史がある関東屈指の花火大会です。「大玉50連発」音楽と花火のコラボレーション「ハナビリュージョン」に、好評の「匠の花火玉」が加わります。その美しさ、豪華さは忘れられない光景となるでしょう。

 

根津神社例大祭

根津神社例大祭は、1714年に当時の将軍が根津神社の祭礼として定めたのが始まりと言われています。当時は国内最大級のイベントでしたが、今でも多くの露店や伝統的な踊りが披露され、賑やかに行われています。18世紀に造営された根津神社の建造物からは、歴史を感じることができます。

 

北区花火会

2024年は、第11回のアニーバーサリーとなる北区花火会を開催致します。
今回は、全国的な人気を誇る花火会社マルゴーの色鮮やかで華麗な花火にムービングライトと音楽をシンクロし、心震える1万発の花火が夜空に打ちあがります。
また、全国有名花火師が自慢の花火を披露する『北区芸術花火博覧会』、会場となる荒川放水路100周年と旧岩淵水門(赤水門)の重要文化財指定を記念した『ストーリー花火 100年の思い、100年の未来』なども必見です。

 

しながわ宿場まつり

品川は、かつて東京(当時の江戸)と京都を結ぶ街道の最初の宿場でした。この伝統をいつまでも忘れないようにするため、毎年9月になるとしながわ宿場まつりが開催され、当時の衣装風俗が再現されます。

 

ふくろ祭り

池袋駅西口で開催される「ふくろ祭り」は、1968年に地元商店街が中心となって創設されました。現在では、御輿の巡行やエネルギッシュな音楽やダンスが披露され、数万人もの人々が訪れます。

今月のイベント

 

イベントカレンダー

もっと知る

 

 

キーワード