
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2019年7月11日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、東京都内の観光施設等が一時休業・営業時間変更となったり、イベントが中止または延期となる場合があります。最新情報は、各施設・イベントの公式ホームページ等でご確認ください。
江戸時代、日本橋から京都をつなぐ東海道にあった53の宿場。その最初の宿場町が品川宿です。品川の伝統と文化遺産を若い世代に伝え、より一層の地域発展を目指すことを目的に1990年から始まりました。
旧東海道北品川の八ッ山から南品川の青物横丁まで約2kmにわたって開催されます。土曜日は午後4時に八ッ山口からおいらん道中が開催されます。きらびやかな衣装に身を包み、外八文字で品川宿を練り歩きます。日曜日は、12時から交通安全パレードが行われます。パレードには江戸風俗行列もあり、飴売りや瓦版や、町娘等江戸町人の衣装をまとい歩いて行きます。他にも、昔のおもちゃ作り、野菜のつかみ取り、品川寺の火渡りの荒行、辻落語、和太鼓の演奏や、様々な露店商や全国の物産市など、品川宿中で催し物が満載です。是非宿場の風情をお楽しみください。
おいらん道中
日本各地の恵み 食と酒と物産
イベントの開催状況、時間、料金等の最新情報については、各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。