
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
作成日:2025年9月22日
代々木公園 ビー ステージ / 押競満寿 / オニギリーカフェ代々木公園店 / グリークパーラー
周辺エリア
東京西部
代々木
初秋の朝、ひんやりした空気に背中を押されてランニングシューズの紐を結び、代々木公園を走り、近くの個性豊かな朝食やブランチで体を満たすーー。このガイドでは、そんな充実した朝時間の過ごし方を紹介します。走る、味わう、また走る。このサイクルは、きっとあなたの毎日に新しいリズムをもたらしてくれるはずです。
その朝の舞台が、渋谷から少し足を延ばした代々木公園エリア。忙しい東京の日常を離れ、心身をリフレッシュしたい。そんなとき、都会の中の静かなオアシスとして運動とマインドフルネスをうながす理想的な場所です。緑豊かな並木道を中心に、ランナーや健康志向の人々、そしてゆったりとした生活リズムを大切にする人たちの憩いの場になっています。
2025年春に誕生した、「都市と公園の融合」を図る複合施設「代々木公園 ビー ステージ(BE STAGE)」をはじめ、この周辺には心地よいカフェ、ウェルネス志向の飲食店、そしてランナーを笑顔で迎えてくれる地元の名店が点在しています。
約50ヘクタールという広大で平坦な敷地を誇る代々木公園は、初心者からベテランランナーまで、すべてのレベルに対応した理想的なコースと新鮮な空気を提供します。
代々木公園は便利でモチベーションを高めるウェルネス施設が整っていますが、中でも注目すべきは公園の南側飛び地に建つライフスタイル施設「代々木公園 ビー ステージ」。国立代々木競技場にほど近い好立地に、新しく何かを始める人も、さらなる挑戦に向かう人も主人公になれる場(ステージ)をコンセプトに設計されました。
施設の中核となるのが6月にオープンしたランニングステーション「Runtrip BACE YOYOGI PARK」です。3階のランナー向け施設にはシャワーと更衣室を完備(有料)。ランニングアプリ「ラントリップ」登録者なら、二次元コードで簡単にチェックインできます。その先には、ヘルシーなフードメニューやクラフトビールを提供する「マリネスカフェ」も併設しています。
店全体に初めてでも声をかけやすい開放的な雰囲気があり、ほかのランナーとの語らいが自然に生まれます。さらにうれしいのは、アプリで記録した1kmごとに0.1円が代々木公園の自然保全に寄付される仕組み。走ることが社会貢献につながる画期的なシステムです。
2階の「ニューバランス ランハブ 代々木公園」では、足の3D計測で自分にぴったりのランニングシューズを見つけることができます。無料の貸し出し用シューズもあり、貴重品をロッカーに預けて代々木公園で試走することもできます。もちろん、世界クラスのランニングシューズやパフォーマンスギアも販売しています。また、ランニング後の爽快なスムージーやコーヒー、エスプレッソドリンクを提供するカフェも併設されています。
1階にはホノルルの人気店「ティキズグリルアンドバー」の海外初出店となる「ティキズトウキョウ」があり、アヒ タルタルスタック、トマホークステーキ、ナチョスといった本格的なハワイ料理やパンケーキなどが楽しめます。隣接の「ノースショア カフェ」ではハワイアンコーヒーやふわふわのマラサダ、アサイボウルなどのテイクアウトメニューが充実しています。
ここには緑あふれる芝生をはじめ、ライブミュージックやダンスパフォーマンスなどのイベントを開催するステージ無料スケートパークがあります。原宿と渋谷の狭間にあるこの場所は、東京の躍動感を感じながら心と体を整える時間を過ごせる、旅行者にとっても理想的なスポットです。
代々木公園の西端から徒歩10分ほどの、ゆったりとした雰囲気の代々木八幡に佇む「押競満寿(おしくらまんじゅう)」。台湾の家庭的な味を楽しめるコンパクトな店内では、看板メニューの「ルーローハン」(豚バラ肉の煮込みご飯)や、揚げパン付き豆乳スープなどの定番料理に加え、日替わりの創作料理も味わえます。軽めでありながら満足感のある料理はランニング後にぴったりで、テイクアウトも人気です。
店内は台湾の屋台と昭和レトロが融合したユニークな空間。リラックスできるふかふかの赤い椅子と、エネルギッシュな音楽が印象的で、地元の人たちにも愛されています。特筆すべきは、地下に小さなキックボクシングジムやシャワーブースを併設していること。シャワーブースはキックボクシングジムの利用者だけでなく、ランナーも利用可(有料)。ランナーはもちろん、体を動かすことが好きな人なら誰でも、一日を爽やかなワークアウトで始められます。
代々木公園西口からわずか数ブロック、代々木公園駅と代々木八幡駅からもアクセスしやすい「オニギリーカフェ(Onigily Cafe)代々木公園店」は、地元のランナー、健康志向の人、そしておいしいおにぎりを愛する人々に人気の店です。
ここで味わえるおにぎりは伝統的であり、食べ応えも十分。主役は長野県佐久産のコシヒカリで、ほどよい歯ごたえと自然な甘みが特徴の高級米です。一口ごとにその品質を感じられ、梅干し、焼き鮭、旬の野菜などの定番具材と合わせると、さらにおいしさが引き立ちます。
価格は手ごろで、運動後の朝食やランチにもぴったり。漬物やポテトサラダ、味噌汁などのサイドメニューを組み合わせれば、軽めながらもエネルギーたっぷりのセットが完成します。カジュアルで落ち着いた店内は、食後にコーヒーや紅茶を楽しみながらくつろぐのにも最適。よく見ると、店内のあちこちに可愛いらしいおにぎり型の三角デザインが隠されています。
おにぎりは世界的にも人気が高く、栄養価の高さと持ち運びやすさが評価されています。このカフェでは、日本の食文化に根ざした、作りたてで栄養満点のおにぎりを味わうことができます。
代々木公園の南側、静かな一角に佇む「グリークパーラー(Greek Parlor)」は、ランニング後のご褒美にぴったりなギリシャヨーグルト専門店です。タンパク質たっぷりの食事としても、午前中のリカバリー食としても楽しめます。ムースとクリームチーズを合わせたような濃厚な水切りヨーグルトは、自家製の濃縮製法で風味と栄養を凝縮されています。
メニューにはアップルシナモン、ミックスベリー&バナナ、季節のフルーツ&生ハム、そして風味豊かな贅沢サーモン&アボカドなど多彩な組み合わせがそろっています。自家製グラノーラは甘さ控えめでヘルシーなサクサク感があり、ヨーグルトのほのかな酸味とクリーミーなコクに絶妙にマッチします。
グリークパーラーは、品質へのこだわりと恵まれた立地が魅力。代々木公園のランニングコースや近隣ホテルにも近く、温かなおもてなしと訪れる人に優しい雰囲気が漂います。世界的に人気上昇中のギリシャヨーグルトを、東京らしい感性とともに提供するこのお店は、グルメ、健康、ウェルネスをつなぐ、おいしい架け橋です。ランニング後の回復食にも、胃に優しくたんぱく質をしっかり摂れる食事を探している方にも、きっと満足できるでしょう。
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町2-1 |
---|---|
URL | 代々木公園 |
住所 | 東京都渋谷区神南1-1-1 代々木公園(神南1丁目地区)内 |
---|---|
URL | 代々木公園 ビー ステージ |
住所 | 東京都渋谷区元代々木町25-5 |
---|---|
URL | 押競満寿 |
住所 | 東京都渋谷区富ヶ谷1-9-15-101 |
---|---|
URL | オニギリーカフェ代々木公園店 |
住所 | 東京都渋谷区神山町9-18シャトーラパン1F |
---|---|
URL | グリークパーラー |
営業時間・定休日・料金等の最新情報については公式ウェブサイトでご確認ください。