このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
GO TOKYO 東京の観光公式サイト
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
興味のあるキーワード
open calendar
エリアを選択 銀座 秋葉原 東京駅&丸の内 日本橋 築地 神田&神保町 東京ドーム&周辺エリア 神楽坂 赤坂 新橋&汐留 浜松町 池袋 谷中&根津 上野 巣鴨 日暮里 赤羽 板橋 北千住 柴又 練馬 浅草 両国 東京スカイツリー&周辺エリア 豊洲 清澄白河 深川 葛西 新宿 渋谷 原宿 青山&表参道 下北沢 代官山 吉祥寺 中野 代々木 高円寺 大久保 二子玉川 お台場 品川&天王洲 中目黒 六本木 麻布十番 東京タワー&周辺エリア 等々力渓谷 恵比寿 羽田空港&周辺エリア 自由が丘 大島 利島 新島 式根島 神津島 三宅島 御蔵島 八丈島 青ヶ島 父島 母島 三鷹&武蔵野周辺エリア 調布&府中周辺エリア 国立&立川周辺エリア 多摩市周辺エリア 町田市周辺エリア 西東京市周辺エリア 八王子市周辺エリア 高尾山&周辺エリア 奥多摩&周辺エリア
検索結果0件
検索
ここから本文です。
更新日:2019年10月11日
サブカルチャー文化にどっぷりつかる旅
第二次世界大戦後の闇市から始まった秋葉原は、電気街へと発展しました。電飾きらめくテクノロジーが勢ぞろいする場所である一方、アニメ、古いコンピュータゲーム、コスプレなどサブカルチャー文化の中心地でもあります。
凡例
1
駅の主要出口は2つあり、東側の「中央改札口」から出ると、ヨドバシカメラ、飲食店やホテルがあります。「電気街改札口」から出ると、主要ショッピングエリアや家電量販店のあるエリアです。まずは、「電気街改札口」を出て、探索をスタートしましょう。
2
単に「ラジオ会館」とも呼ばれ、赤と黄色の派手な看板が目印のこのビルには、それぞれの趣味に特化した小さな店舗がひしめき合っています。元々はラジオパーツやコンピュータパーツの専門店ばかりでしたが、今はコスプレやゲーム、コミック、おもちゃやフィギュアの店が中心になっています。
3
東京の大型免税店として知られる「ラオックス秋葉原本店」では、家電製品から化粧品までありとあらゆるものを取り扱っています。最新のテクノロジー製品をじかに見ることもできます。
4
メインストリートからちょっと外れたところにある「東京ガチャポン会館」は、すべてカプセルトイマシンで埋め尽くされています。一風変わったものや精巧に作られたものもあり、東京のお土産にぴったりの商品を格安で手に入れることができます。
5
「電気街改札口」を出てすぐのこのカフェは、人気アニメシリーズ、ガンダムファンのためのカフェです。正面入り口にはガンダムのフィギュアがあり、ユニフォーム姿のスタッフに、ガンダムをテーマにしたメニューも揃っています。気分を変えて、すぐ隣にある、ポップアイドルグループAKB48ファンのためのスペース「AKB48 Cafe&Shop Akihabara」もおすすめです。