このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
GO TOKYO 東京の観光公式サイト
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
興味のあるキーワード
open calendar
エリアを選択 銀座 秋葉原 東京駅&丸の内 日本橋 築地 神田&神保町 東京ドーム&周辺エリア 神楽坂 赤坂 新橋&汐留 浜松町 池袋 谷中&根津 上野 巣鴨 日暮里 赤羽 板橋 北千住 柴又 練馬 浅草 両国 東京スカイツリー&周辺エリア 豊洲 清澄白河 深川 葛西 新宿 渋谷 原宿 青山&表参道 下北沢 代官山 吉祥寺 中野 代々木 高円寺 大久保 二子玉川 お台場 品川&天王洲 中目黒 六本木 麻布十番 東京タワー&周辺エリア 等々力渓谷 恵比寿 羽田空港&周辺エリア 自由が丘 大島 利島 新島 式根島 神津島 三宅島 御蔵島 八丈島 青ヶ島 父島 母島 三鷹&武蔵野周辺エリア 調布&府中周辺エリア 国立&立川周辺エリア 多摩市周辺エリア 町田市周辺エリア 西東京市周辺エリア 八王子市周辺エリア 高尾山&周辺エリア 奥多摩&周辺エリア
検索結果0件
検索
ここから本文です。
更新日:2023年11月29日
江戸時代からの由緒ある日本庭園を散策したり、水辺のオープンカフェでお堀を眺めながら食事をしたり。1日の締めくくりには天然温泉でのんびりと。昔ながらの佇まいを残す九段下周辺で歴史スポットを巡りながらリフレッシュしましょう。
凡例
1
「九段下」駅周辺には、1964年の東京オリンピックの柔道競技会場として建設された「日本武道館」をはじめ、歴史にその名を刻んできた建築物がいくつもあります。「九段下」駅には、東京メトロ東西線、東京メトロ半蔵門線および都営新宿線が乗り入れています。
2
江戸城の北の丸があった場所で、「田安門」「清水門」などの重要文化財が現存する北の丸公園から、東京の歴史的名所を散策する1日をスタートしましょう。 北の丸公園は、昭和44年に昭和天皇の還暦を記念し一般公開されました。池や木々の緑が広がる園内を歩けば、都会の喧騒を忘れ、至福の時を過ごすことができます。春には、お堀にかかる東京屈指の繊細で美しい桜を堪能できます。モダンアートに興味があるなら、北の丸公園の端にある「東京国立近代美術館」や「科学技術館」にも足を延ばしてみましょう。
3
東京の真ん中にあってヨーロッパにいるかのように感じられる「カナルカフェ」は、東京の「リトルフランス」としても知られる神楽坂エリアの端にあります。リゾート地のような雰囲気や水辺に面したパティオでいただく洋食ランチ、ドリンクなどを楽しみながら一息入れましょう。お堀の鯉にエサやりもでき、受付ではエサの販売も行っています。
4
都内で最も古い日本庭園の1つに数えられる小石川後楽園にも足を延ばしましょう。1629年に築庭され、1938年に一般公開されるようになったこの公園は、中国の教え「先憂後楽(世の中の人に先立って天下国家のことを心配し、人々が楽しんだあとに楽しむという、政治を行う者の心構え)」から「後楽園」と名付けられました。歴史を感じる庭園の歩道を散策すれば、都会の喧騒を忘れて自然に浸ることができます。年間を通して楽しめますが、特に紅葉の時期の風景は格別です。
5
東京ドームシティ内にある温泉施設「スパ ラクーア」で、1日の疲れを癒しましょう。地下1,700メートルから汲み上げた天然温泉の露天風呂、内風呂、サウナのほかリラクゼーションエリアも充実。上質な時間を過ごせます。