
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
更新日:2023年9月21日
展望台から眺める東京の景観は世界でも屈指の素晴らしさです。晴れた日には西に富士山、南に太平洋が見え、珍しい形のビルやタワーも風景を彩ります。夜景はまるで星の海のよう。東京に滞在している間にぜひ息をのむほど美しい景色を目にし、その写真を撮ってください。コンピューターの壁紙やスマートフォンの背景にぴったりです。
眼下に広がる東京の街並みを楽しみたいなら高い所に上ってみましょう。新宿や渋谷などでは高層ビルの最上階付近にあるバーやレストランから街並みを見下ろすことができます。
ランドマークとなっている建物自体の高層階からも街並みを眺められますし、楽しいアトラクションも体験できます。例えば「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」にある空の公園でピクニック体験や、六本木の森ビル最上階の森美術館などです。
1958年に開業した高さ333メートルの東京タワーは戦後日本の再生の象徴とともに現在でも東京のランドマークとして存在感を誇っています。東京の山の手に位置し、2つある展望デッキからは眼下に広がる東京の景色を楽しめます。地上150メートルのメインデッキまではエレベーターもありますが、600段の階段を歩いても行けます!運が良ければ晴れた日には富士山も望めます。メインデッキからさらに100メートル上にあるトップデッキは2018年に改修されました。
日本で1番高い建造物は東京スカイツリーです!高さは634メートル。地上350メートルの天望デッキと地上450メートルの天望回廊の2つの展望台があります。
池袋のサンシャインシティにある「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」で五感を刺激しましょう。海抜251メートルのこの展望台は単に景色を楽しむだけのものではありません。寝転んでリラックスできる人工芝や、心地良い花の香りのアロマ、BGMなどで、雨の日でも開放感あふれる「空の公園」を満喫できます(サンシャインシティは食事やショッピングにもお勧めです)。
渋谷駅周辺では大規模な再開発が行われています。2019年11月に開業した渋谷スクランブルスクエアは高さ約230メートルと渋谷地区で最も高い大規模複合施設です。展望施設「SHIBUYA SKY」からは有名なスクランブル交差点や東京タワー、東京スカイツリーなどがパノラマのように広がり、時には富士山も見えます。
画像提供:SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE
画像提供:SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE
東京の景観を楽しめる場所はたくさんありますが、食事やショッピングの必要がない、または入場料を払いたくない人もいると思います。心配は要りません。多くのビルや商業施設には無料で利用できる展望デッキがあります。主なものをご紹介しましょう。
新宿にある東京都庁舎の展望室からは素晴らしい眺望が楽しめますし、天候によっては富士山も見えます。入口でセキュリティーチェックを受けますが、第一本庁舎1階から地上202メートル地点にある展望台まではエレベーターであっという間です。北展望室と南展望室があります。
恵比寿ガーデンプレイスの38階にある展望スペース「Sky Lounge」は昼夜を問わず利用可能です。ガーデンプレイスではショッピングや食事も楽しめます。ヱビスビール記念館の中にはテイスティングサロンがあり、ビールの試飲ができます。
カレッタ汐留の46階にある展望スペース「スカイビュー」からは眼下に東京湾が広がります。建物内にはミュージカル劇場や日本で唯一の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」も入居しています。
46階・47階のレストランでは景色を眺めながら食事を楽しめます。(景色を見るためだけの入店はできませんが、素晴らしいレストランですから行く価値ありです!)
文京区庁舎が入居する文京シビックセンター25階の展望ラウンジからは東京スカイツリーが望めます。秋なら小石川後楽園の紅葉も楽しめます。
※展望ラウンジ内では三脚を使用した撮影はできません。展望台へは専用エレベーターはなく、市民の方なども利用するため、マナーを守ってご利用ください。
画像提供:文京区
あまり知られていませんが、渋谷からほど近い三軒茶屋のキャロットタワーにも「スカイキャロット」という展望ロビーがあります。有名な展望デッキの陰に隠れがちですが、この街を訪れる若いカップルに人気です。
夜になると東京は果てしなく広がる光の街に変わります。これまでに紹介した場所のいくつかでは夜景も楽しめます。東京タワーのトップデッキ(地上250メートル)に行けば、鏡やLED照明の効果でまるで宇宙旅行をしている気分になれます。東京スカイツリーからの眺めはどの時間帯でも素晴らしいですが、日が沈みビルの照明が灯るのを見るのはとりわけロマンチックです。ロマンチックなディナーがご希望なら銀座スカイラウンジに席を予約しましょう。
そして、すべて徒歩圏内にある素晴らしい夜景スポットがある東京のエリア、お台場に向かいましょう。
※写真は改装前のものです
青海地区にあるテレコムセンタービル21階の展望台はお台場の夜景を楽しむベストスポットの一つです。レインボーブリッジや観覧車、フジテレビ社屋などを始め、東京タワーや東京スカイツリーも夜景をバックに浮かび上がります。
人工島に作られたお台場海浜公園からはレインボーブリッジが間近に見え、一日楽しく過ごせます。東京湾に夕日が沈むのを眺めた後はライトアップされたレインボーブリッジもお見逃しなく。