お気に入り

私の東京ガイド

興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!

ここから本文です。

更新日:2019年11月5日

世界的に著名な建築家 4人の建築家による東京の名建築を探訪

世界的に著名な4人の建築家、丹下健三、黒川紀章、安藤忠雄、そして隈研吾。東京という巨大都市に美意識を喚起させる、名匠たちの建築の世界に触れる旅にLet’s Go!

丹下健三

写真提供者:斎藤康一

日本的伝統建築と西欧の近代的建築のスタイルを融合した作品で世界でも高く評価され「世界のタンゲ」と呼ばれた丹下健三氏(1913~2005)。建築家としてだけではなくアーバニストとして世界中に新しい都市計画を提案、実現させています。「近代建築の三大巨匠」のひとりであるル・コルビュジェ、フィリップ・ジョンソン、オスカー・ニーマイヤーなど海外の建築家はもちろん、猪熊弦一郎、岡本太郎らとの交友があったことでも知られています。生誕100周年にあたる今年(2013年)は様々な記念プロジェクトが行われました。国立代々木競技場、東京カテドラル関口教会聖マリア大聖堂、東京都庁舎、フジテレビ本社ビル、草月会館、新宿パークタワーなど、東京には多くの丹下建築があります。

国立代々木競技場

原宿駅を降りて歩くと目に飛び込んでくる、特徴的な吊り構造屋根の体育館。1964年に開催された東京オリンピックのために建設されました。現在も多くのスポーツ競技大会やコンサート等の文化的行事に利用されています。

東京カテドラル関口教会聖マリア大聖堂

1964年竣工。8枚のシェル状の壁を立てかけた構造は上空から見ると大きな十字架の形をしていて、聖堂内から天井を見上げることでその形がわかります。高さが最高40m近くある聖堂内は荘厳な雰囲気。丹下健三自身の葬儀も行われました。外観の美しさだけでなく内観の荘厳な雰囲気をぜひ一度体感してください。

東京都庁舎

フジテレビ本社ビル

黒川紀章

写真提供者:株式会社黒川紀章建築都市設計事務所

黒川紀章氏(1934~2007)は、社会や人口の変動に合わせて有機的に成長する都市や建築を提案する「メタボリズム」を提唱した建築家です。東京大学大学院で丹下健三に師事し、彼の都市計画に強い影響を受けました。乃木坂駅から直結している国立新美術館は、そのダイナミックさに圧倒されるはずです。その他、中銀カプセルタワービルや気軽に見に行ける商業ビルBIG BOXなども。海外での建築物にヴァン・ゴッホ美術館新館(オランダ)、クアラルンプール新国際空港(マレーシア)があります。

国立新美術館

2007年開館。外観の大きくうねる正面デザインが特徴的。国内最大のべ14,000㎡の展示スペースを生かした展覧会のほか、資料収集や教育普及などアートセンターとしての役割も。外からの光がたっぷりと入る1階・2階のカフェや3階のレストランで過ごすのもおすすめです。

©国立新美術館

安藤忠雄

Photo by Kinji Kanno

安藤忠雄氏(1941年~)は「自然との共生」を目指して、新しい建築のあり方を提案し続けている建築家。世界各国を旅した後、独学で建築を学び、安藤忠雄建築研究所を設立。表参道ヒルズや東急東横線渋谷駅などを設計しました。東京にある他の建築物、国立国際子ども図書館や東京大学情報学環・福武ホールも訪れてみるとよいでしょう。

表参道ヒルズ

表参道の景観と調和させるため、建物の高さはケヤキ並木と同程度に抑えられています。地下3階~地上3階の商業空間は吹き抜けになっており、表参道の勾配に合わせたスパイラルスロープに各テナントが並んでいます。コンクリート打ち放しと幾何学的なフォルムによる建築家独自の表現に触れることができます。

Photo by Mitsuo Matsuoka

21_21 DESIGN SIGHT

折り曲げられた巨大な鉄板の屋根が地面に向かって傾斜する独創的な造形の建物。世界に向けて新たなデザインの可能性が発信されるのにふさわしい日本の顔であれ、という設計者の思いが込められています。

隈研吾

©The Courier

自然素材を活かし、地域や環境と融合する建築で世界的にも注目される隈研吾(1954~)。日本庭園との調和が素晴らしい根津美術館などを手掛けた他、建て替え工事をした歌舞伎座への意匠共同、2013年オープンのKITTE(キッテ)の共用部内装デザインなど話題性の高い建築に多く携わっています。神楽坂の街に佇むガラス張りが印象的な赤城神社では、これまでの神社のイメージが覆るかもしれません。

浅草文化観光センター

2012年リニューアル。ガラスと木の組み合わせが印象的な台東区の観光案内施設。1~2階では観光情報が入手可能で、8階の展望テラスでは東京スカイツリーや浅草の風景を一望することができます。新しい浅草を象徴するような建物です。

GINZA KABUKIZA(歌舞伎座/歌舞伎座タワー)

2013年に建て替え工事が完了。桃山様式の外観に、意匠や部材を活かした内装が採用されています。観劇しなくても楽しめるギャラリーや売店などが充実。背面の地上29階建てとなる「歌舞伎座タワー」は、銀座地区で最も高い建物です。

KITTE

根津美術館

赤城神社

関連リンク

もっと知る