• 読み上げる
  • Share this page

    このページを共有する

  • JP
  • FAVORITES

ここから本文です。

更新日:2025年9月2日

自転車

自転車シェアリングサービスの利用方法

新しい東京を発見するのには自転車が最適です。電車やバスでは見逃しがちな風景や音を感じてみましょう。
東京では、都内に複数あるサイクルポートで自由に自転車の貸出・返却ができる、自転車シェアリングサービスを利用することができます。貸出・返却は異なるサイクルポートが利用でき、短距離の移動などにも便利。専用アプリ等を使って近くにあるサイクルポートを探し、すぐに自転車を借りることができます。電動アシスト付き自転車なら、坂の多い都心や郊外でも楽に移動が可能。自転車シェアリングサービスの多くは、各種損害保険が利用料金に含まれているのも安心です。
また、自然豊かな奥多摩・青梅エリアではe-バイク、クロスバイク、ロードバイクなどのレンタルが可能なレンタサイクルサービスもあり、スポーツとしてサイクリングを楽しみたい人にもおすすめです。

バイクシェアサービス(東京広域)(自転車の貸出・返却ができるポート情報が地図上で検索可能)
東京自転車シェアリング情報 (シェアサイクルのサイクルポートマップ付き)
Trekkling (奥多摩・青梅で乗り捨て可能なレンタル自転車)

自転車利用時の交通ルール

自転車を利用する際には定められた交通ルールに従ってください。歩道と車道の区別がある場所では車道通行が原則で、自動車と同様に左側を通行してください。ただし、歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識等があるときは歩道通行が可能です。また、自転車利用者はヘルメットの着用が推奨されています。
また、必ず指定された駐輪場に駐輪してください。指定駐輪場以外の場所に駐輪した場合、自転車が撤去され、罰金の対象となる場合があります。
自転車に乗る際は警視庁のホームページ等を参考に、交通ルールを守り、安全に運転しましょう。
東京都では条例により、自転車利用時の損害賠償保険等への加入が義務付けられています。

「自転車通行可」の標識

サイクリングツアー

自分の好きなルートでサイクリングを楽しむのも素敵ですが、より特別な経験をしたい場合や道に迷いたくない場合は、東京で主催されている様々なサイクリングツアーに参加するのもいいかもしれません。

以下参考リンク:
Soshi’s Tokyo Bike Tour (ENG): 少人数グループでの都内ガイドツアー
Tokyo Great Cycling Tour: 2006年から素晴らしいサイクリングガイドツアーを提供
Dig Tokyo Tours (ENG): 東京23区西部でのグループサイクリング、商店街での飲食、家族でサイクリングアドベンチャー

もっと知る