
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
出発時刻 | 午後1時出発 |
---|---|
所要時間 | 約4時間 |
実費 | 3,440円 (内訳 参加者1人当たり:960円+同行ガイド2人分2,480円) |
出発時刻 | 午前10時出発 |
---|---|
所要時間 | 約2時間半 |
実費 | 2,990円 (内訳 参加者1人当たり:810円+同行ガイド2人分 2,180円) |
両国駅に到着すると力士の写真や手形が出迎えてくれ、隣接する旧駅舎には原寸大の土俵が展示されるなど、ここが「相撲の街」であることを感じることができます。さらに日本の風情を感じられる庭園や、江戸時代の人々の生活を体感できる資料館を訪れます。現代の東京を観光しながら「江戸」を味わうことができるルートです。
※1・5・9月の東京本場所中、または休館日は、相撲博物館の代わりに両国駅近隣スポットに立ち寄ります。(休館日は不定休のため最新の情報を公式HPで確認)
東京観光情報センターバスタ新宿→新宿駅 → 両国駅 → -両国-江戸NOREN → 相撲博物館〈1・5・9月および休館日は隅田川テラスギャラリー他〉 → 両国駅 → 清澄白河駅 → 清澄庭園※ → 江東区深川江戸資料館 → 清澄白河駅(解散)
※8月~9月は暑さ対策のため清澄庭園内には入園して回りませんが、見どころをご説明します。
※料金とは、各ルートをご案内する際に必要な交通費及び施設入場料です(ガイド2名分の料金も含む)
また、ガイドが解散場所から新宿に戻るまでの交通費も含まれています。ガイド料金は無料です。