
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2022年11月28日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、東京都内の観光施設等が一時休業・営業時間変更となったり、イベントが中止または延期となる場合があります。最新情報は、各施設・イベントの公式ホームページ等でご確認ください。
東京の12月の夜は、クリスマスライトやイルミネーションによる華やかな都会の景観を、街のいたるところで見ることができます。美しく照らされた銀座や表参道、汐留や新宿では、たくさんのLEDやプロジェクションマッピングなどを使った華やかなイルミネーションを楽しみましょう。
25万個ものLEDを使った華やかな光と音楽のコラボレーションが見事です。11月中旬から2月中旬まで開催されており、開催期間の長さでも都内有数のイルミネーションです。
※2022年はイベント開催中止
Caretta Illumination
画像はイメージです
六本木駅から歩いてすぐの「東京ミッドタウン」では、エモーショナルな光の演出が加わったゴールドに輝くツリーイルミネーションや、ポップなクリスマスツリー、さらに、多彩な光と音楽の演出により、まるで屋外劇場に来たかのような体験ができるイルミネーションが初登場。同日オープンする都内最大級の屋外スケートリンクも楽しめます。11月中旬からクリスマスまで開催され、東京を代表する人気スポットとなっています。
MIDTOWN CHRISTMAS 2022
画像はイメージです
東京スカイツリータウン開業10周年を記念して新しくなった東京スカイツリータウンのイルミネーションは、11月初旬からクリスマスまで行われます。8メートルのクリスマスツリーや、「シャンパンツリー」と「キャンドルツリー」の2種類のクリスマス限定ライティングに彩られた幻想的な東京スカイツリー®も必見です。
東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2022
©TOKYO-SKYTREE TOWN
約120万球ものライトを誇る丸の内のイルミネーションほど、スケールの大きいものはないでしょう。丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED電球が、およそ1.2キロも続メインストリートの街路樹を華やかに彩ります。11月から2月中旬までの期間中、丸の内仲通りで使用するすべてのエネルギーは、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたクリーン電力を使用し、今年も環境に配慮したイルミネーションを展開します。
丸の内イルミネーション2022
過去開催時の様子
今年のテーマは「ギフト」。“誰かと撮りたくなる・誰かに見せたくなる”をコンセプトに、様々な楽しみ方、過ごし方に繋がる仕掛けが用意されています。大小のLEDライトが様々な色に変化し、光と音の演出に包まれるメインツリーも見どころのひとつ。その他にも、シャンパンゴールドのイルミネーションや高さ15m・23万球のメインツリー、140mの光の回廊「ミルキーウェイ」も輝きます。
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション
″都会のキャンドル″と呼ばれ、街の夜景に温かい彩りを添えてきた東京タワー。今年は、ライトアップされた東京タワーの足元に、さまざまな色に移ろうキャンドルやランタンが集められたシンボルツリーが登場。約60万色もの多彩な表現で、美しく暖かな空間を演出します。また、有料のメインデッキでは、東京の夜景を背景に、窓面に投影された壮大なプロジェクションマッピングが楽しめます。今年の冬は、夜空に舞う冬の蝶が煌びやかな氷の世界を作り上げる幻想的なストーリーを見ることができます。
TOKYO TOWER WINTER FANTASY 2022 ~Tokyo City Candles~
画像はイメージです
毎年恒例のよみうりランドの「ジュエルミネーション」。宝石にインスパイアされた、独創的なテーマです。装飾はジェットコースター含め、遊園地のそこかしこに施されています。色とりどりの噴水ショー、期間限定のフードメニュなど、お楽しみが盛りだくさん。園内をくまなく探索しましょう。
よみうりランド ジュエルミネーション®~LIGHT IS HAPPINESS!
多くの人で賑わう表参道や六本木、銀座、丸の内、恵比寿、中目黒などのメインストリートが、華やかなクリスマスライトで彩られます。この時期しか見ることのできない美しい景色を楽しんだ後は、レストランやカフェバーでくつろぎましょう。