
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
更新日:2018年4月2日
ショッピング天国・東京は、エリアごとに様々なスタイルのショップが集まります。「新宿」駅周辺には、ファストファッションを代表する「ユニクロ」「H&M」「GAP」などの店舗が揃い、ファッショナブルな表参道エリアには「Louis Vuitton」「PRADA」などの高級ブランドがズラリ。一方で、クラシックなスタイルを好むなら、古着屋やヴィンテージアイテムを扱う店が多いエリアへ出かけてみましょう。
原宿は独自のファッション文化を発信しています。東京のサブカルチャーの中心地であり、様々な日本のファッションスタイルが誕生した場所でもあります。近年この地域は旅行者向けの雰囲気になりましたが、現在でも世界中から取り寄せた古着を販売する店がたくさんあります。広い地下店舗の「KINJI Used Clothing」は、デニムジャケットからアメリカの高校の体操着までさまざまな服が揃います。「RAGTAG」はブランド古着を新品に近い状態で購入できるショップ。「PRADA」「Dsquared2」「A BATHING APE」などの古着をみつけることもできます。
杉並区にある高円寺は小さなレストラン、ワインバー、カフェが密集し、古着の街としても知られています。60年代のペチコートやペンシルスカート、男性向けのフランネルスカートなどが見つかります。とくに人気なのは、メンズの服やネクタイが揃う「Chart」、ヴィンテージの着物や浴衣を扱う「きらく屋」、ヴィンテージ服のリメイク専門店「はやとちり」などのショップ。その他、古いレコードを扱う専門店や、古書店、ヴィンテージの野球カード、アメリカの金属製弁当箱など多彩なアイテムが揃います。
世田谷区にある下北沢は、カフェ、バー、ライブハウス、ファッションや雑貨ショップなどが点在しています。「原宿」が東京のファッション最先端の地域、「高円寺」が大人向けのレトロな地域だとしたら、「下北沢」は若者の街です。「東洋百貨店/SHIMOKITA GARAGE DEPARTMENT」は服やアクセサリーはもちろん、自転車を扱う店もあります。「FLAMINGO」は世界から集めたメンズ・レディースファッションの品揃えが豊富で、1940年代の物もあります。
ブランド古着を扱う「RAGTAG」は東京都内に複数の店舗があります。「2nd Street」もブランド物を扱うショップとして知られています。「WEGO」は都内にいくつか店舗があり、オリジナルのほか、古着も取り扱っています。