このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
GO TOKYO 東京の観光公式サイト
このページを共有する
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
話題のキーワード
検索の追加条件
New & Now
エリアガイド
見どころ
旅の計画
Select Language
おすすめモデルコース
深く根付いた伝統と最先端のテクノロジーが融合する、東京で最も洗練されたエリアを歩く
ここから本文です。
更新日:2019年10月11日
銀座の昔ながらの街並みを歩いてみましょう。老舗デパートや超近代的な複合商業施設にも立ち寄ってみましょう。「Ginza Place」のショールームでは、最新のテクノロジーのほか、さまざまな時代の良さを合わせた技術を体感できます。
凡例
1
メインストリートの「銀座通り」へ出る出口はいくつもありますが、「和光」や「銀座三越」などの高級デパートを経由して「銀座通り」に至る出口が最も銀座を感じられるかも。
2
老舗デパートを出たら、銀座のモダンな高級ブティックや評判の高い老舗を見て回りましょう。メインストリートの「銀座通り」は、週末と祝日は歩行者天国となり、のんびり散策できます。
3
目を引く白い外観の「Ginza Place」でゆっくりランチをとりましょう。食欲をそそる神戸牛、洗練された味わいのビストロや昔懐かしいビアホールもあります。ショールームフロアでは、オーディオ機器や自動車など、ハイテクの新製品をじかに見ることもできます。
4
「東銀座」駅方向へ歩いていくと、歌舞伎専門の劇場「歌舞伎座」があります。比較的早い午後4時30分ぐらいから始まる夕方の舞台を見てみましょう。チケットはオンラインで予約することも、チケット売り場で当日券を購入することもできます。全演目を観る時間がない場合は、一幕だけのチケットもあります。
5
和の伝統をたっぷり味わったら、銀座通りを戻り、光輝く「Ginza Six」のビルへ行きましょう。この複合商業施設には、ライフスタイルを彩る専門店が入り、さまざまなレストランやバーもあって優雅な1日に浸ることができます。