重要文化財として指定された最初の船
明治丸は、日本に現存する唯一の鉄船です。燈台巡廻船として日本政府が英国グラスゴーのネピア造船所に発注して1874年に建造されました。明治天皇をはじめ多くの高官が乗船し、明治時代の重要な場面で活躍しました。
1896年から1954年まで係留練習船となり、5000余人の海の若人を育てました。現在は重要文化財として東京海洋大学の構内に保存され、船内の見学も可能となっており、19世紀後半の造船技術を間近に観察することができます。
時間 |
-
10:00~16:00
火曜日木曜日土曜日
10:00~15:00
火曜日木曜日土曜日
※季節・時期による変動あり
※営業終了時間の30分前まで入場可能
- 定休日:
月曜日水曜日金曜日日曜日年末年始不定休
4-9月までは10時〜16時まで、10−3月は10時〜15時まで開館 土曜日は第一、第三のみ。夏季、年末年始の他、臨時休業あり。 ※開館カレンダーは下記参照。 https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/facility/meijimaru/#gsc.tab=0
|
料金 |
|
施設情報 |
|
営業時間・定休日・料金等の最新情報については、公式ウェブサイトまたは施設へ直接ご確認ください。