江戸の“水”にまつわる歴史に触れる
東京都水道局が運営する「東京都水道歴史館」は、江戸上水、近代水道、そして現在の水道に至るまで、規模・水質ともに世界有数のレベルに達した東京水道の歴史や技術を伝える場所。実物資料や再現模型、映像資料などもあります。江戸時代の住人が貴重な水をどのように集め、管理してきたかなど、興味深い展示や講座など各種イベントも行われています。御茶ノ水駅から徒歩でアクセスできます。
- 御茶ノ水駅JR中央・総武線東京メトロ丸ノ内線徒歩8分
- 本郷三丁目駅東京メトロ丸ノ内線都営地下鉄大江戸線徒歩8分
時間 |
|
料金 |
|
施設情報 |
-
トイレ施設全面禁煙Wi-Fi利用可
-
日本語英語
-
日本語英語中国語(簡体字)中国語(繁体字)韓国語
-
入館自動ドア一般エレベーターバリアフリートイレおむつ交換台車いす貸出筆談可能
|
営業時間・定休日・料金等の最新情報については、公式ウェブサイトまたは施設へ直接ご確認ください。