私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2019年10月1日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、東京都内の観光施設等が一時休業・営業時間変更となったり、イベントが中止または延期となる場合があります。最新情報は、各施設・イベントの公式ホームページ等でご確認ください。
明治時代に完成した回遊式日本庭園「清澄庭園」。様々な種類の野鳥が生息し、季節の花々やクロマツが池の周囲を覆います。
明治13年に「深川親睦園」として竣工された後も後造園工事が進められ、隅田川の水を引いた大泉水を造り、周囲に全国から取り寄せた名石を配して、明治の庭園を代表する回遊式林泉庭園「清澄庭園」として完成しました。関東大震災で大きな被害を受けましたが、この時図らずも災害時の避難場所としての役割を果たし、多数の人命を救ったと言われています。
「清澄庭園」は、東京メトロ・都営大江戸線「清澄白河駅」から徒歩3分。徒歩圏内には、「東京都現代美術館」や「深川江戸資料館」などがあり、公園とあわせて立ち寄るのがおすすめです。
9:00~17:00
月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日日曜日
一般料金:150円
営業時間・定休日・料金等の最新情報については、公式ウェブサイトまたは施設へ直接ご確認ください。