このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
東京に訪れたみなさんが、もっともっとこの街を楽しむために。
東京観光の”コツ”をハローキティが紹介します。
街なかで、お店で、観光地で、いろいろな場所でぜひ心がけてみてください。
旅のマナーをハローキティと学ぼう。
How to “Hello Tokyo” CAPSULEを開催中!(~8/31まで)
詳しくはイベント特設ページをチェック!
https://howtohello.tokyotokyo.jp/
観光前
事前にマナーや文化、
災害時や暑さ対策などに
役立つ情報をチェックしよう
東京観光
マナーや文化を守って
安心して楽しく東京を観光♥
東京を楽しむコツをチェックしてみよう!
ポイ捨てしないでね。
街歩きで出たごみはごみ箱の表記に合わせて捨てよう。ごみ箱が近くにない場合は持って帰ってね。
ごみは自分で片付ける、ごみ箱がない時は持ち帰るのがマナーです。
周囲の人に配慮してね。
写真を撮るときは周囲の人に目を向けて。撮影禁止のエリアでは思い出だけ持ち帰ってね。
最初に相手の許可を得てから写真撮影をするのがマナーです。また、思わぬケガにつながることがありますので周囲に気をつけましょう。
公共の場では静かにね。
公共施設や電車・バス等の交通機関では、声のボリュームを控えめにね。スマートフォン通話は控えよう。
公共の場所では大声を出さないことがマナーです。
並ぼうね。
お店の行列やエスカレーターでは、列に並んで割り込みしないのがスマート。待つ時間も楽しんでね。
順番を待つ時は、整列することがマナーです。すでに並んでいる友人や家族と合流するときは最後列に並び直しましょう。
お店に持ち込まないでね。
写真を撮るときは周囲の人に目を向けて。撮影禁止のエリアでは思い出だけ持ち帰ってね。
飲食店の決まりを守ることがマナーです。わからない場合は店員に聞きましょう。
きれいにね。
トイレットペーパーはごみ箱ではなくトイレに流しましょう。後から入る人にやさしく使うのが思いやり。
公共のトイレは、きれいに使うことがマナーです。
靴を脱ごうね。
施設によっては土足で入れないことがあるよ。「畳」など日本の伝統的な床の感触を足で感じてみてね。
室内に入るときや畳の上では靴を脱ぐ習慣があります。わからない場合は確認しましょう。
もしものときは見てね。
台風や地震等の災害時や暑さ対策などに役立つ情報を収集しておこう。
災害時に役立つSNSやアプリ等を取得しましょう。
【英語ページ】
https://www.gotokyo.org/en/plan/health-safety/index.html
文化財は大切にね。
お寺や神社などにある歴史的な文化財はとっても繊細。触ってはいけないものは目で見て楽しんでね。
文化財などを壊してしまった場合、法律上の罰則が科せられる場合があります。
コツをつかんで
東京をもっと楽しもう!