• 読み上げる
  • Share this page

    このページを共有する

  • JP
  • FAVORITES

ここから本文です。

更新日:2025年3月3日

節分(だるま供養)

東京都足立区西新井1-15-1 西新井大師

2025年2月2日

周辺エリア

東京北部

北千住

※2025年のイベントは終了しました

天長3年に創建された名刹で、昭和29年から続く“だるま供養”。1年間家内安全や商売繁盛のために飾っていただるまを、新しいだるまに買いかえて古い方を納め、この日に燃やして供養する伝統行事です。奉納されただるまが積まれた光明殿の庭に、ほら貝を吹く山伏と僧侶が入場して、読経のなか数万個のだるまに火を付けて供養する厳かな様子がみもの。ダルマ市がたつのはもちろん、本殿では豆まきも行われます。山門までの参道に軒並み連なる、土産物屋や団子屋も楽しみのひとつ。

行き方

  • 大師前駅│徒歩3分
    東武大師線
  • 西新井大師西駅│徒歩20分
    日暮里舎人ライナー

キーワード

時間
  • ※公式サイトをご覧ください。

イベントの開催状況、時間、料金等の最新情報については、各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。