• 読み上げる
  • Share this page

    このページを共有する

  • JP
  • FAVORITES

ここから本文です。

  • ホーム |
  • CALENDAR |
  • 武蔵御嶽神社 神楽と雅楽の一般公開と夜神楽

更新日:2024年12月2日

武蔵御嶽神社 神楽と雅楽の一般公開と夜神楽

東京都青梅市御岳山176

2024年10月13日 - 2024年11月24日

周辺エリア

多摩

奥多摩&周辺エリア

※2024年のイベントは終了しました

日本の神様に奉納する音楽と踊りの伝統的な演目である太々神楽は、江戸時代の1749年と1780年の2回にわたり、武蔵御嶽神社に伝承されました。それ以来、社家31戸の世襲によって代々受け継がれており、1957年には東京都無形民俗文化財に指定されました。

太々神楽には、素面神楽(踊り手がお面をつけていない神楽)と面神楽(踊り手がお面をつける神楽)の2種類があります。いずれの神楽も単なる舞踊ではありません。これらは、神前で行われる儀式であり、非常に格式高い参拝方法とされています。

「神楽と雅楽の一般公開」では、本来は神前でのみ奉納される音楽や踊りを、神楽殿で特別に見ることができます。夜には幻想的な「夜神楽」が見られるほか、鳥居前の広場では「薪神楽」も公開されます。日中と夜と、それぞれの太々神楽を楽しんでください。

行き方

  • 御岳山駅 | 徒歩25分
    御岳登山鉄道ケーブルカー

キーワード

時間
  • 神楽と雅楽の一般公開: 11:00~(毎年6月第3日曜、10月第2日曜)
    夜神楽: 20:00~ (毎年6月~11月の第4日曜)

イベントの開催状況、時間、料金等の最新情報については、各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。