
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
府中の中心部に位置する大國魂神社は、東京では、有数の歴史をもつことで有名な神社の一つです。参道の欅並木は天然記念物に指定されています。緑に囲まれた神社は、憩いの場として親しまれています。
大國魂神社の年中行事はくらやみ祭と呼ばれています。このお祭りではかつて真っ暗闇の中で神輿が担がれました。
5月3日からは多くの露店が大勢の参拝客で賑わいます。このお祭りは4月30日に始まり、5月6日まで続きます。見どころである神輿渡御だけを見学することもできますし、複数回訪れて全体を楽しむこともできます。神輿は5月5日18時に神社を出発し21時頃まで続き、5月6日には午前4時にお旅所(お祭りの間の神輿の一時的な休憩所)を出発して8時頃まで行われます。
2017年からは神輿渡御のルートが延長され、さらにダイナミックなお祭りとなっています。
注意:
• 4月30日から5月2日までの神事は非公開です。
• 時間帯によって交通規制が実施されます。公共交通機関のご利用を推奨します。
• 詳細は公式ウェブサイトをご確認ください。
時間 |
|
---|
イベントの開催状況、時間、料金等の最新情報については、各イベント主催者のホームページ等でご確認ください。