
私の東京ガイド
興味のあるページを見つけたら、ハートをクリックしてあなたの「お気に入り」に追加しましょう!
ここから本文です。
更新日:2022年3月22日
吉祥寺北側のアーケードのある狭い路地は、「ハモニカ横丁」と呼ばれています。戦後すぐの頃の闇市が起源となっており、日本の再生のシンボルでもありました。
料理屋や飲み屋が所狭しと並ぶ様子が、ハーモニカのリードに似ていることからその名が付いたハモニカ横丁は、昼間と夜で全く異なる顔を見せます。日中はカジュアルな服屋、昭和時代から続く魚屋、伝統的な手作り菓子店などが開いています。また月に一度日曜日には朝市も開かれています。
夜になると、天井に赤い提灯が揺れ始め、ハモニカ横丁が本来の姿に戻ります。立ち飲み屋や小さな料理屋は、そのほとんどが1990年代以降に開店した店です。開店後すぐに混雑し始めますが、居心地のよい時間が過ごせます。
営業時間・定休日・料金等の最新情報については、公式ウェブサイトまたは施設へ直接ご確認ください。