
このページを共有する
Select Language
詳細検索キーワード、ジャンル、期間、エリア、タグの条件から、詳細な検索ができます。
ここから本文です。
無料で入場・参加できるスポットやイベントを巡ってお得に旅を楽しみましょう
東京には、格安・無料で楽しめる場所も豊富。おすすめの場所をご紹介します。
東京には絶景が見られる建物がたくさんありますが、東京都庁の展望室は無料で利用できる穴場スポット。48階建ての第一本庁舎は周辺地域で最も高い建物です。45階、地上202mの高さにある展望デッキでは見事な眺望が広がり、晴天の日は富士山も見ることができます。
両国にある「両国国技館」の1階には無料の博物館があります。常設展では錦絵など相撲に関する品々や資料、横綱の化粧まわしなどを展示。特別展は年6回ありますが、本場所中は観覧券が必要です。
恵比寿ガーデンプレイスにある「エビスビール記念館」では、ビールの歴史を学ぶことができます。有料のものでは、ガイド付きツアーのほか、数種類のエビスビールを試すことができるテイスティングサロンの利用も可能です。
早起きが得意な人は、豊洲市場で早朝5時から始まる、東京の有名な魚市場とマグロの競売を見逃すわけにはいきません。2018年10月に築地から卸売市場が移転し、世界最大級の魚市場となった豊洲市場。東京随一の魚介類や野菜を扱う店、レストランなどが立ち並びます。また、マグロ競売見学の専用デッキが2019年1月に完成予定です。
伝統的なガラス工芸である江戸切子。すみだ江戸切子館では、江戸切子の歴史や職人が作った芸術作品が展示されています。ワークショップでは手工芸を体験することもできます(有料、要予約)。
この施設は「Sake Plaza」として知られており、日本のアルコール類の記録保管所となっています。図書館には酒に関する6,000冊以上もの本が収められており、銘柄のデータベースを検索することもできます。また、日本中から集められたさまざまな種類の日本酒や焼酎を1杯100円から試飲できます。
1700年代の珍しい木版画など、広告に関する品々が展示されており、過去30年間の広告、宣伝を検索して見ることができるタッチスクリーンがあります。図書館には10万枚以上のデジタル画像が保管されています。