
ショッピング、グルメ、プレイスポットなど“ザ・都会”のイメージがある新宿エリアですが、実は美術館や博物館、緑豊かな公園も充実。また大人の社交場としてさらに活気にあふれています。そんな魅惑シティ・新宿を取り上げたおすすめのパンフレットと主要な観光スポットを紹介します。
新宿エリアを取り上げたおすすめのパンフレット
●新宿plus
年に2回(3月と9月)発行している新宿の情報誌です。話題の新スポットから、文化発信の新拠点、グルメスポット、おすすめ散歩コースまで、さまざまな新宿の「今」を紹介しています。
●新宿観光マップ
新宿区内の街歩きに最適な観光マップ。5つのエリアごとに、繁華街や公園、ミュージアム、神社仏閣などの観光スポットを掲載しています。分かりやすい路線図や地図情報も掲載されていて便利です。
●東京トラベルガイド
東京の公式観光ガイドブックである「東京トラベルガイド」には、見逃せない名所・ショッピングエリア、交通情報と観光マップが詰め込まれている1冊で、この多様な都市の様々な側面を十分に楽しむことができます。
東京トラベルガイド
東京全域23区エリア多摩エリア島しょエリア
●TOKYO NIGHT Story
旅行者が東京の夜をもっと楽しめるように、東京の夜景やライトアップ等のスポット、ナイトライフを楽しめる施設を紹介しているWEBサイトです。12のエリア別スポット、または11種類の目的別スポットから、気になるナイトライフスポットを参照できます。
TOKYO NIGHT Story
23区エリア多摩エリア
●東京観光バリアフリー情報ガイド2025
都内の観光スポットをつなぐ35コースについて紹介しています。
各コースのページにおいて、「ルート」では、スタートからゴールまでの順路とともに、移動ルート上のバリア・バリアフリー情報、移動時のポイントなどを地図上に分かりやすく示しています。 「ルート詳細」では、各施設の観光情報、バリアフリー情報、トイレ情報、移動時のポイントなどを掲載しています。
また、コース周辺の観光スポットの情報もあわせて掲載しております。
※お出かけの際には出かける方の体調や時間、お好みなどにあわせてコースを短縮させる等、ご自身の状況に合わせてお楽しみください。
東京観光バリアフリー情報ガイド2025
23区エリア多摩エリア
新宿エリアの主要観光スポット
【1】 新大久保商店街
韓国をはじめ、アジア各国の飲食店、食材店、そして雑貨が買えると評判の新大久保、大久保エリア。昼も夜も多くの観光客で賑わうスポットです。
関連パンフレットはこちら
【2】 花園神社
11月の酉の日に行われる「酉の市」のときは、境内には屋台がズラリと出て、大小さまざまな種類の縁起物の熊手が並ぶ「花園神社」。参拝者も多く「押すな、押すな」の賑わいです。いつもは靖国通り沿いにある大鳥居をくぐると、そこからは都会のオアシス。緑あふれる境内は、とても新宿とは思えないぐらい静かな時間が流れます。大きく深呼吸すると、体中を“良い気”が巡る、そんな清々しい神社です。
関連パンフレットはこちら
【3】 東京都庁
都庁の45階、地上202メートルの高さから東京の名所「東京スカイツリー®」「新宿パークタワー」「東京オペラシティ」そして天気の良い日は富士山まで見渡せる都庁の展望室。夜も入室が可能なので東京の夜景を楽しむことができます。そして都庁の展望室はなんと無料!お値打ちの新宿の人気スポットです。
関連パンフレットはこちら
【4】 バスタ新宿
新宿駅南口にある国内最大級の高速バスターミナル「バスタ新宿」の3階には「歩行者広場」があります。新宿駅のホームがよく見えるので、電車の行き来を見ながらのんびり。左側には新宿髙島屋や、NTTドコモ代々木ビル、通称「ドコモタワー」も見えるので夜景もきれいです。
【5】 新宿歌舞伎町
新宿で眠らない街といえば「新宿歌舞伎町」でしょう。レストラン、居酒屋、カラオケ、映画館などさまざまな店が並ぶ街はまるで混沌。日中も多くの人が訪れますが、夜になるとまた別の顔になり、賑やかでキラキラした町に変貌します。さらに2023年4月に「東急歌舞伎町タワー」も開業し、新宿の街に注目スポットが増えました。ぜひルールを守って、エンターティンメントシティナイトを楽しみましょう。
関連パンフレットはこちら
【6】 新宿ゴールデン街
小さな飲み屋が集まっている「新宿ゴールデン街」。以前は「あかるい花園〇番街」とも呼ばれていましたが、数年前に「新宿ゴールデン街」に名前を統一しました。このエリアに行くと目に付くのが橙色に白地で書かれた「新宿ゴールデン街」のアーチ型の看板です。橙色は「代々栄える」の意味も込めて付けられている通り、歴史のあるお店がここにはたくさんあります。「新宿ゴールデン街」には個性的なマスターやママのいる人気スナック店もいっぱいあり、それを目当てに通う人も多いです。
【7】 新宿東宝ビル(ゴジラヘッド)
新宿のコマ劇場の跡地に建ったのが「新宿東宝ビル」です。ひょっこりと現れたゴジラの顔がトレードマークの「新宿東宝ビル」には、レストラン、パチンコ店、映画館、ホテルなどが入っています。そしてこのゴジラヘッドは、ホテル宿泊者、またはホテルのカフェテラス「ボンジュール」を利用すると近くで見学可能。遠くで「あ、ゴジラだ!」と驚いたあとは、近くまで行って精巧なゴジラの顔をじっくりと見学するのもおすすめです。

関連パンフレットはこちら
まとめ
新宿は人気のスポットから、ディープな場所まで幅広く揃っている、懐の深い街です。再開発の影響で、新しい建物もどんどん誕生している真っ最中。次に行ったときは、以前とは違う街の顔を見られるのも魅力なのではないでしょうか。巨大ターミナル新宿駅は、首都圏どこからでもアクセスもしやすいので、ぜひ遊びに行ってみてください。